「もうブログはオワコン?」実は今こそチャンスな理由
- Kotonoha.art
- 2月16日
- 読了時間: 4分
「今の時代、ブログってもう古いよね?」 「動画やSNSがあるし、わざわざブログを書く必要はないのでは?」 そんな風に思っている人も多いかもしれません

確かに、InstagramやYouTube、TikTokのようなSNSが主流になり、短い動画コンテンツが人気を集めています。
さらに、AIの進化によって記事の自動生成も可能になり、「ブログはオワコン」「SNSの時代だから、わざわざブログを書く必要はない」という声も聞こえてきます。
それでも、実は今こそブログを活用するチャンスです!
なぜなら、ブログには「じっくり読んでもらえる」「信頼を得る」「資産になる」という大きな強みがあるから。
「もうブログは必要ない」と思っている人に、この記事を読んで、ブログの価値を再確認してみていただけたらと思います。
1.「ブログはオワコン」ではなく、今こそ活用すべき理由
ここ数年、InstagramやX(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSが主流になっています。
特に、リール動画などのショート動画が人気になり、「ブログのような長い文章はもう時代遅れなのでは?」と思う人も増えてきました。
確かにSNSは、手軽に情報を発信できて、すぐに拡散される可能性があるというメリットがあります。 しかしSNSの投稿は時間を経て埋もれてしまうというデメリットもあります。
よって
ブログは「長期的な資産」、SNSは「リアルタイムの情報発信」が強み
ということができます。
例えば、「美味しいコーヒーの淹れ方」や「初心者向けカメラの選び方」などで検索したとします。
検索結果を見ると、数年前に書かれたブログ記事が今でも上位に表示されていることがあります。これは、ブログが「検索エンジンで評価される」=ブログは資産だから。という特性を持っているからです。
それに対して、Instagramの投稿やXのツイートは、多くの人に届くもの、数週間後にはほとんど見られなくなることがほとんどです。
だからこそ、SNSとブログの特性を使うのが最強!
Instagramで興味を引く → ブログに誘導して詳しい情報を提供
YouTubeやリール動画をブログ記事に書き込む
ブログの内容をリール動画にして再利用する
こうすることで、一時的なバズだけで終わらない「持続的な集客」が可能になります!

2.ショート動画の時代、長文のブログは敬遠される?
最近では、TikTokやYouTube Shorts、Instagramリールなど「ショート動画」が人気です。
「数秒で情報が手に入るなら、わざわざブログを読む人はいないのでは?」
そう思うのも無理はありません。
短い動画では伝わらない情報がある
例えば、
「美味しいコーヒーの淹れ方」を30秒の動画で説明できる?
「カメラの選択」を1分の動画で全部伝えられる?
短い動画は視聴者の興味を引くのには最適ですが、どうしても情報量に限界があります。
そこでおすすめなのが…
✔短い動画で興味を引く → ブログで詳しく解説
✔ SNSでざっくり紹介 → ブログで信頼を得る
という流れ!
「もっと詳しく知りたい!」と思ったら、しっかりとしたブログ記事があれば、読者の満足度が上がるだけでなく、信頼につながります✨
特に、商品やサービスの販売を目的としているような場合は、その商品やサービスが高額になればなるほど、SNSだけでは購入にはいたることはほとんどありません。

3. AIが記事を生成できるようになった
最近では、ChatGPTやGoogle GeminiなどのAIを使って、簡単に記事を作成できるようになりました。
「もうAIが全部書いてくれるなら、人間がブログを書く価値がないのでは?」そんな意見もあります。
確かに、AIは大量の記事を短時間で生成できるため、企業のブログでも導入が進んでいます。
AIが苦手なこと
「実体験」や「リアルな感情」は伝えることができない。
最新のやトレンド個別のケースには対応できない。
Googleが求める「EEAT(経験・専門性・耐久性・信頼性)」に基づく記事にはなりにくい。
例えば、同じ「旅行ブログ」なら、
× AIが書いた記事 →ネットの情報をまとめて、ありきたりな内容になりがち
○ 人が書いた記事 → 「実際にここで食べたご飯がおいしかった!」などリアルな体験が入る
したがって、今後はAIと人間の差別化がますます重要になり、オリジナルのブログが価値を持つようになりますよ!
とはいえ、AIは便利なことも確か。SNS同様、AIの強みを活かして作業効率をアップさせるようにするのはいいことだと思います。
Kotonoha.artなら、ブログとホームページを活用した集客をサポート!
「ブログを書きたいけど、どうやって始めれば不安…」
そんな方のために、Kotonoha.artではブログも活用したホームページ作りをサポートしています。
シンプルで伝わりやすいホームページ設計
自分でも更新できるノーコードのホームページ
SNSとブログを組み合わせた集客戦略
個人事業主やフリーランス、ひとり起業家など、スモールビジネスをされている方向けで、価格もリーズナブルです。
気になる方は、まずはお問い合わせください。
お待ちしています!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
تعليقات